会社案内about

やすのスペースデザインは米子市を中心とした住宅・店舗設計と
暮らしに彩りを添える「スタイルショップ」の運営を行なっています。

  1. コンセプト

    ーすべては「やすのに頼んで良かった」と言っていただくためにー

  2. 会社概要

    会社概要

  3. ワークフロー

    仕事の流れ

毎日の生活を豊かにする要素に、私たちの「デザイン」というフィルターを通しライフスタイルをもっと素敵にするための、住まいとインテリアをコーディネートするスタジオです。

毎日の生活を豊かにする要素….。

例えば「山陰の暮らしをもっと良くしたい」

私たちの身の回りの環境をもっと良くし、私たちも満足し、さらに未来の子供達に伝えることができたなら。 スタイルショップはそんなエコな考えとデザインを結びつけ、皆様の暮らしに落とし込めるようコーディネートします。

(マリメッコ正規取扱店)

例えば「山陰の暮らしをもっと楽しくたい」

生活雑貨やカーペット、食器類など、身の回りにあるものが自分の感性をくすぐるデザインだったら、きっと毎日の生活も楽しくなります。 スタイルショップでは、そんなアイテムが手に入るようにと、セレクトしているのです。

例えば「良質のデザインを求めたい」

時代にあったデザイン。時代を超えたデザイン。多様なライフスタイルや個性が尊重される時代の中でもひつだけ言えること、それは「良質なデザイン」に理屈なんていらないということ。 スタイルショップでは、そんな「良質」が感じられるようなデザインをセレクトしていきます。

(リバティファブリック正規取扱店)

例えば「もっと快適に暮らしたい」

キッチンや洗面所などの水廻り、他にも照明や家電、暖冷房設備。等々。使用頻度の高い設備は、使い勝手が求められます。でもでも、機能を求めすぎて、デザインがおざなりになることありますよね。肌に触れる快適さもあれば、心に触れる快適さもあるはず。 スタイルショップでは、機能とデザイン性を兼ね備えた「快適な」設備や暮らしのコーディネートもしていますよ。

例えば「大事にしたいものを残したい」

日本人として私たちの感性に響く物が身の回りにたくさんあります。身近な例で言えば、畳や、和紙、土壁、格子の窓。等々。 それらが今存在し、私たちの感性を育ててくれているのは、伝統的な技術に支えられているからなのです。 スタイルショップでは、次代に残したい「大事なもの」「大事な技術」を、皆様の暮らしに反映できるようなコーディネートもしています。

Style Shop 正規取扱ブランド

marimekko/LIBERTY FABRIC/音の絵

Style Shop へのお問合せ